本と音楽と珈琲の日々

読書録、日々の出来事、雑感をつれづれに

ZK 英語学習として洋画DVDを観てはいかかでしょうか

 

ティファニーで朝食を [DVD]

ティファニーで朝食を [DVD]

 

 少し前から、昔の映画のDVDがだいぶ安くで買えるようになりましたね。

たまに行くCD店でも、映画のDVDを置いていて、それもどれでも3枚1000円とか1500円とかでまとめ売りされています。

さすがにここ数年に公開された新作映画はありませんが、往年の名作などと呼ばれるものが既に版権が切れているためか、たくさんラインアップされているようです。

レンタル店で借りるのもいいけれど、借りに行ったり返しに行ったりが面倒だったり、一作品を最初から最後まで観るだけのまとまった時間がなかなかとれない現在の状況を考えると、私にとっては、目についたときに買っておいて時間ができたときに観るというのがベストな選択のようです。

そもそも、私が映画のDVDを買うようになったひとつの動機は、英語の勉強に役立てたい(ありがちですが)ということでした。

と言っても特にTOEICや英検を受けようとか資格をとろうなどというだいそれた動機ではなく、なんとなく、洋書を原書で読めたり、吹き替えや日本語字幕なしで映画が観られたら楽しいだろうなと思うようになったからでした。

そんなときにふと立ち寄った大手CD店で洋画DVDが手頃な価格でまとめ売りされているのを見つけ、これはと思い、買ってみることにしたのでした。

まとめ売りと言っても、最初から3本セットになっているわけではなく、ラインナップされているシリーズの中の作品から、自分で好きな作品を3つ選ぶことができますので、タイトルやパッケージをひとつひとつ確認しながら選ぶのは、それ自体が楽しい作業でもありました。

私がDVDを選ぶポイントは、

 1 何度でも観てみたいと思える面白い(興味深い)作品であること

 2 字幕に「英語字幕」があるものであること

の2点です。

1は当然のこととして、なぜ2の英語字幕付きのものを選ぶのかというと、英語を勉強する上で、英語字幕がかなり有効だと思ったからです。

元々英語の力が備わっているのであれば特に必要はないのでしょうが、私のように中学・高校で習った英語すらうる覚えで、ましてやリスニング能力が皆無とあっては、単に作品の中で登場人物が語る英語を聞いても理解はできません。かと言って、日本語字幕では、台詞と字幕のタイミングが必ずしも一致するわけではありませんし、素敵に意訳されていたりもします。

その点、英語字幕ですと、台詞そのものが英語で表示され、耳で聞いた英語の台詞そのものがどんな英文であるのかが一目でわかるのではないかと思ったのです。

実際に英語字幕にして観ると、耳で聞き取れない部分が目で確認でき、思ったとおりでした。

 

ということで、昨日は久し振りに週末の休みがとれたので、以前、購入したオードリー・ヘプバーン主演の『ティファニーで朝食を』を自宅で観ました。

オードリーの主演作品を観たのは、『ローマの休日』に続き2作目でした。個人的には『ローマの休日』が大好きで、オードリーの一番の代表作だと勝手に思いこんでいましたが、『ローマの休日』での王女役とは全く色合いの違った、ホリーという難しい役を演じたオードリーの凄さに改めて驚きました。

原作はかのトルーマン・カポーティで、それ自体、素晴らしい小説ですが、映画『ティファニーで朝食を』は原作とはまた違った完成された一つの作品となっています。

今までオードリーには、どちらかと言えば個性的でチャーミング、可愛らしいというイメージを持っていましたが、この作品を通じて、オードリーに対する見方がまた大きく変わりました。

亡くなったのが93年でしたから、既に20年がたっています。この『ティファニーで朝食を』が公開されたのが1961年、今から50年以上も前の作品ということになります。

しかし、そうした時の流れの中で全く色褪せないこの『ティファニーで朝食を』という作品と映画の中のオードリーは、やはり稀代の名作であり名優であったのだと思います。

 

 

にほんブログ村 トラコミュ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活へ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村